2018年09月29日
遠近両用メガネの話。~フレーム編~
こんにちは、メガネフロアから窪田です。
今回は、前々回お話しした「遠近両用メガネ」のつづきのお話です。
遠近両用メガネは前回お話ししたとおり
1つのレンズ・枠の中に2つ以上の度数が入ります。
そのため、「遠く用」と「近く用」、
それぞれの度数の配置される「場所」が必要になります。
つまり、それが
よく聞く「フレームが大きくないとダメ」、「縦幅(天地幅)が必要」ということ。
とはいっても最近は、テレビCMやインターネット上などで
「縦幅が狭くても、遠近はつくれる」という情報も目にします。
結局、実際にはどういうことなのか?
ちょっとした例として、下の写真を作ってみました。

細めのフレームに、
私、窪田が掛けたとしての目の位置を描きこんであります。
そして、黒目の位置に遠く用の度数が入り、
その下の丸〇には近く用の度数が入ります。
しかし、よく見ると、右目と左目で丸の位置が異なります。
実はこれ、右と左と レンズの設計が異なっていて、
簡単にいうと、遠くから近くへ、度数が変わる幅が違うんです!
赤い印の左目レンズは、遠くから近くへの幅が狭いもの
写真のような縦幅が狭いフレームでも遠近両用メガネが作れますが、
度数の移り変わりが急で、歪みやすく、慣れにくい傾向にあります。
黒い印の右目レンズは、遠くから近くへの幅が広いもの
写真を見ると、近く用の度数がフレームに入りきっていません。
しかし、度数の変わり方はゆるやかで、幅狭なものより歪みにくい傾向にあります。
ちなみに、これが縦幅が十分あるフレームだと どうなるのか?

黒い印の右目レンズのほうも、
近く用の度数がしっかりフレームの中に入っています。
なので、結論から言うと、
「遠近両用メガネは、縦幅が狭くてもつくれますが、オススメはしません」。
やはり見えにくさ、歪みがでやすいという問題があるため、
メガネ屋さんによっては「あえてつくらない」ことも。
安心堂ではお試し用のレンズもご用意しておりますので、
ご興味のある方は、まずは1度、お試しにいらしてください
安心堂 沼津店
沼津市三枚橋427番地の2
TEL:055-925-9712 (メガネ課直通)
今回は、前々回お話しした「遠近両用メガネ」のつづきのお話です。
遠近両用メガネは前回お話ししたとおり
1つのレンズ・枠の中に2つ以上の度数が入ります。
そのため、「遠く用」と「近く用」、
それぞれの度数の配置される「場所」が必要になります。
つまり、それが
よく聞く「フレームが大きくないとダメ」、「縦幅(天地幅)が必要」ということ。
とはいっても最近は、テレビCMやインターネット上などで
「縦幅が狭くても、遠近はつくれる」という情報も目にします。
結局、実際にはどういうことなのか?
ちょっとした例として、下の写真を作ってみました。

細めのフレームに、
私、窪田が掛けたとしての目の位置を描きこんであります。
そして、黒目の位置に遠く用の度数が入り、
その下の丸〇には近く用の度数が入ります。
しかし、よく見ると、右目と左目で丸の位置が異なります。
実はこれ、右と左と レンズの設計が異なっていて、
簡単にいうと、遠くから近くへ、度数が変わる幅が違うんです!
赤い印の左目レンズは、遠くから近くへの幅が狭いもの
写真のような縦幅が狭いフレームでも遠近両用メガネが作れますが、
度数の移り変わりが急で、歪みやすく、慣れにくい傾向にあります。
黒い印の右目レンズは、遠くから近くへの幅が広いもの
写真を見ると、近く用の度数がフレームに入りきっていません。
しかし、度数の変わり方はゆるやかで、幅狭なものより歪みにくい傾向にあります。
ちなみに、これが縦幅が十分あるフレームだと どうなるのか?

黒い印の右目レンズのほうも、
近く用の度数がしっかりフレームの中に入っています。
なので、結論から言うと、
「遠近両用メガネは、縦幅が狭くてもつくれますが、オススメはしません」。
やはり見えにくさ、歪みがでやすいという問題があるため、
メガネ屋さんによっては「あえてつくらない」ことも。
安心堂ではお試し用のレンズもご用意しておりますので、
ご興味のある方は、まずは1度、お試しにいらしてください

安心堂 沼津店
沼津市三枚橋427番地の2
TEL:055-925-9712 (メガネ課直通)
メガネおしゃれ相談会 ご案内
Line Art ~eyewear~
オーダーメイドレンズをお作りします!
G4 Old & New・PaS a PaS(パサパ) フェア
G4 Old & New・PaS a PaS(パサパ) フェア
アイメトリクスフェア
Line Art ~eyewear~
オーダーメイドレンズをお作りします!
G4 Old & New・PaS a PaS(パサパ) フェア
G4 Old & New・PaS a PaS(パサパ) フェア
アイメトリクスフェア